五十肩・四十肩
- 肩が痛くて腕が上がらない
- 夜にズキズキと痛くて眠れない
- 肩が痛くて服がスムーズに脱げない
- ふとした時に肩に激痛が走り、こわい
- 治らないと諦めている
五十肩・四十肩とは|中津駅のだるま整骨院
五十肩(四十肩)は正式には肩関節周囲炎と呼びます。
40~60歳代の方に多く、肩の痛みで腕が上がらないことが特徴です。
中津駅のだるま整骨院でも五十肩の悩みで受診される方が多いです。
40~60歳の方々が多いものの、年代は様々です。
五十肩・四十肩の原因は|中津駅だるま整骨院
気になる原因ですが、現在の医学でははっきりとした原因は解明されていません。
原因としては、日常生活などで肩回りの筋肉や腱が炎症を起こしてしまう事で発症すると言われています。
※ちなみに四十肩と五十肩は、呼び名が違うだけで同じです。
五十肩(四十肩)は40歳以上の人に多く、特に50歳前後の人に多くみられることからそのような名前が付けられたそうです。
中津駅だるま整骨院に来院される方には、実際に60歳以上の方にも起こっています。男女差も特に無く、利き腕にも関係ないと実感しています。
五十肩を放置すると|中津駅だるま整骨院
四十肩・五十肩はしっかり取り組んでいくことで結果の出る症状です。
中津駅のだるま整骨院に来院されている方も、これまで四十肩・五十肩を放置していました。という方ほど長い期間がかかってしまうことがあります。
四十肩・五十肩のように肩が動かないなど、日常生活に影響を及ぼすだけでなく、姿勢の悪化に繋がることから身体を歪ませる一因にもなります。
施術方法|中津駅だるま整骨院
五十肩に関しては、動かさないままでいると更に痛みや可動域が悪化することがあるので、我流で向き合うには非常に難しいです。中津駅だるま整骨院は、四十肩・五十肩に複数の施術法で対処します。
四十肩・五十肩の炎症が強い状態ですと、投薬で炎症を和らげることが妥当なこともあります。早期の回復を目指して状態によって、中津駅だるま整骨院では整形外科や病院を紹介させていただきます。
炎症が治まってくると、整体や電気・超音波、可動域訓練や運動の効果が大きくなっていきます。
骨盤を中心に姿勢にも注意して施術を行っていきます。
再発予防を目指して施術を行います。
中津駅のだるま整骨院では、施術計画をたてて、理解していただいたうえで施術を進めていきます。
施術の流れ|中津駅のだるま整骨院
①カウンセリング
どこが痛いかなどをお伺いいたします。 また、痛みがある場合、いつ、どのようにして痛めたかをお伺いいたします。
関係ないようなことでも施術するうえでの重要なヒントとなることがありますのであなた自身の言葉で状態を教えてください。
②可動域のチェック
現在の肩の動きをチェックします。どの範囲までなら痛みが出ないのか?
これまでの経過を聞きながら行います。
③骨盤、姿勢のチェック
肩の痛みから全体のバランスを崩していることも少なくありません。
姿勢や骨盤の状態をチェックしていきます。
④施術
痛みの状態を確認しながら、電気治療、患部への施術、可動域訓練、全身の施術などを行います。 状態を確認しながら施術を進めていきます。
⑤可動域のチェック
施術の前後で可動域の変化を実感していただきます。
必要ならストレッチの指導も行います。
⑥施術計画の説明
今後の施術計画をたてて説明を行います。
ゴールに向けて頑張っていきましょう。